スマホの画面をモニターに映すには|ホロライブの画面をPCに反映
PC側の設定(Macの場合)
※ここではMacを使ったやり方をしています

先ずはLonelyScreenの公式サイトにアクセス。
↓
WindowsかMac、お持ちのPCの方をクリック。

ダウンロードしたファイルをクリック。

「続ける」をクリック。

インストールするディスクを選択し、「続ける」をクリック。

「インストール」をクリック。

パスワードを入力し、「ソフトウェアをインストール」をクリック。

「閉じる」をクリック。

「ゴミ箱に入れる」をクリック。

「LonlyScreen」を起動するとこのような画面が出てきます。
これでPC側の設定は一旦完了です♬
スマホ・タブレット側の設定(iPhone、iPadの場合)
※ここではiPadを使ったやり方をしています
※iPhoneも同じやり方でいけます

下から上に画面をスワイプする。

「画面ミラーリング」をタップ。

「Lonlyscreen」をタップ。

「Lonlyscreen」の横にチェックがついたら、、、

PCの画面にスマホ・タブレットの画面が映りました♬

「ミラーリングを停止」をタップすればPCの方でもミラーリングが停止されます。

